【閲覧注意】大学職員の悪いウワサについてぶっちゃけてみる | 転職して大学職員になったにゃん(。゜ω゜) 。  

【閲覧注意】大学職員の悪いウワサについてぶっちゃけてみる

こんにちは。

 

 

今回お話するのはネットで流れている大学職員の悪いウワサについてです。大学職員のプッシュするサイトやブログは数多かれど、ネガティブな面には中々触れていませんよね。

 

 

そこで今回はあえて!自分の体験を踏まえてネットでウワサされている大学職員のネガティブな面は真実なのか否か…勝手ながらコメントを拾って言及してみました。個人ブログの戯言なので悪しからず…

 

5ちゃんねるからコメントを拾ってみました

引用:私立大学職員になりたいPart72http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1505275252

 

新卒中途ともに若干名採用のところが多いな

私も筆記試験・面接試験を受ける最中、他の受験者を気にしていましたが、確かに20代が多かった気がします。蓋を開けて見ると同期入職の職員でも30代はいましたが、やはり若手を積極的に採用してる節は伺えます。

 

よく年齢問わず…とありますが、30代後半ともなるとよほど優秀な人しか採用しない様です。

 

 

私大の中身は、新卒生え抜き組みだけの閉鎖社会。
ドロドロした腐った人間関係。
中途は次々やめていく。
私大に夢を見るな。

これは悲しいけどその通りだと思います。新卒だけが優遇、と言うよりかは自大卒の人間が優遇され、身内だけで閉鎖的なコミュニティが形成されている印象があります。昇進にはあまり関係ない様に思えますが、仕事のやり易さという点で影響してくるかと思います。

 

業務時間の改善を求めて転職を検討している人にはおすすめできる職種ですが、良好な人間関係を求めている人には絶対勧めません

 

 

中途採用組は他大学4割、金融3割、公務員系2割、その他1割というイメージです。 採用するほうもミスマッチの危険性が低く安心ですからね。 

前の記事でも紹介しましたが、職員になると研修等で他大学との交流が増えて来ます。その時に聞いた話だと、やはり元・金融系の方が多い印象がありました。事務処理や作業の正確性、知識がある程度担保されるからでしょうか。

 

逆に公務員から〜というのは聞いたことがありません。よっぽど労働環境が悪くない限り、公務員から私大に転職して来るメリットってあまりない気が…

 

 

現実は激務、薄給、イベント三昧で休みもない。
私大の中途はもう荒行、苦行でしかない。

激務→そうですかねぇ…

薄給→若いうちはそうかも…

イベント三昧→めっちゃわかる

 という印象です。

 

激務…というのはやはり担当部署や人数によるのでしょうね。しかしながら、大学職員の業務で激務とか言っていたら、他のどの職場でも働けないのでは…というのが正直なところです。

 

翌日できる作業を当日中にどこまでやるかも決めずに、ただ延々とする作業を「激務」と称している輩もいますので、民間企業で働いていた方はあまり気にしなくて良いと思います。

 

薄給…に関しては、若手のうちはそうかもしれません。ネットで言われている「私大職員は高給取り」というのは中堅職員からです。私もそうですが、転職して数年は節制が必要ですね…泣

 

イベントは確かに気が狂う程あります。一般的なイメージでは文化祭(これも中々めんどくさい…)等ですが、職員サイドからすると、理事会や教授会なども業務に大きく影響してきます。各会で承認を得るために、期日までに調整しないことも結構あります。

 

入試もその1つです。最近は秋期にも入試を設けている大学もありますし、一般入試、AO入試、推薦入試と、入試の種類によって業務も異なります。このシーズンに限っては確かに業務量も増えるので、残業等も多くなりがちです。

 

特にコロナ過突入直後は、オンライン授業や授業カリキュラムの大幅変更等で、まあどこもそうですがかなりバタバタしておりました。

 

 

教員、事務職員含めて社会に一度も出たことがない人とは、話してても常識が通じないし、 感覚が世間からずれてて疲れる。 

これにも圧倒的同意

 

民間企業だと「いつまで」に「誰」が「何」を「どこまで」やるかをしっかりと決めた上で、あるいは自分で意識した上で業務にあたるかと思いますが、私の周りの新卒で入職した職員はその感覚が全くありません。

 

自分のタスクを把握しておらず行き当たりばったりで対応している姿には、もはや今までどうやって生きてきたのかと驚嘆する一方、本当に大丈夫かこの職場と心配になります。

 

そういうことを教える人がいないから当たり前なのかもしれないですが、そのせいで自分が被害を受けると死ぬほど腹が立ちます。複数人の業務まで管理できませんし、何故私1人がそこまでやらないといけないの…

 

 

ということで、今回はここまでにしておきます。悪いところに焦点を当てましたが、もちろんしっかりと業務をこなしている職員もたくさんいます。

 

私(あ、Aさんって仕事できるな…思いやりもあるし…)

Aさん「私中途で採用されたんだよね」

私「あっ…(察し)」

 というパターンが、私の周りでたまたま多かっただけです。たまたま…

 

もちろん環境によって必ず差はあるはずなので、ネガティブなコメントを決して鵜呑みにせず、「そういう人もいるんだな」程度に留めておくのが良いと思います。

 

それでは!

 

転職を決意したら『転職エージェント』に登録

求人情報の紹介から選考書類作成時のアドバイス等を無償でサポートしてくれるサービスです。転職を決意したら絶対登録することをオススメします。

 

しかし、ここで勘違いして欲しくないのは、私がエージェントをオススメする理由は『登録すれば楽に転職できるから』では断じてありません。エージェントを通すことで、『自分が本当にやりたい仕事と求めている条件が深掘りできる』からです。

 

本気で将来を変えたいという強い意思がある方にこそ、ぜひ利用して頂きたいサービスです。反対に、意思が固まっていない方にはあまりオススメできません。

 

★オススメの転職エージェント★

リクルートエージェント

リクルートエージェント

私が全力で推したいのはリクルートエージェントです。2022年時点では高橋一生さんがCMで宣伝されていますね。とにかく対応が早く親身になってくれました。圧倒的なネームバリューと、地域に限らず求人をカバーしているところが大きいですね。ちょっと電話が煩わしいところもありましたが、本気で転職したいなら絶対オススメです。

リクルートエージェントの無料登録・詳細はこちらから

 

私が『転職エージェント』を利用した体験記は下記にまとめています。参考までにどうぞ。

コメントを残す